主婦に人気!「楽天ROOM」


ネットショッピングで楽天市場を利用している方は多いと思いますが、その楽天のSNSサービスの「ROOM」はご存知ですか?

いま主婦たちの間でひそかにブームになってるようで、なかなかのこづかい稼ぎをしている人もいるみたいですよ!

今回は

そんな話題沸騰中の「楽天ROOM」について解説したいと思います。

ROOM すきなモノが見つかる楽天のショッピングアプリ!

iOS版App StoreからダウンロードダウンロードQRコードAndroid版Google PlayからダウンロードダウンロードQRコード

楽天ROOMって何?

一言でいうと、「SNS」と「アフィリエイト」が融合したサービスです。

SNSの要素

雰囲気的にはインスタグラムに似ているかも。

画像やコメントを投稿する代わりに、楽天ROOMでは自分が楽天市場で購入した商品や、楽天市場にあるおすすめの商品をピックアップして自分のマイページに並べることができます。

ピックアップする商品は自分が購入したものじゃなくでもOKで、欲しいものとか好きなものとかでもなんでも大丈夫です。

この投稿した商品に対して「いいね!」がもらえたり、アカウントを「フォロー」し合うこともできます。

また、「コレクション」では、自分がピックアップした商品をグループ分けできるので、マイページを訪れた人がより商品を探しやすくなります。

アフィリエイトの要素

そしてここからが重要なんですが、わたしのマイページを見てそこから商品が購入されると、なんとわたしに購入金額の5%の楽天スーパーポイントが入ります

※追記※

紹介料についての規約が変わってちょっとややこしくなりました。詳しくは楽天のホームページをご覧ください。

楽天ROOMでのポイント進呈について(楽天公式サイト)

これがまさにアフィリエイトと呼ばれるもので、企業の商品やサービスを紹介することで、企業からいくらかのお礼がもらえます。

今回の楽天ROOMだと、自分のマイページが広告・宣伝の役割を果たしていて、普通の楽天市場の検索にはない付加価値を生み出しているため、そのお礼として楽天から売上貢献のお礼として5%のポイントがもらえるというわけなんです。

つまりは、SNS的な要素もあって楽しみながら、楽天市場の売り上げの販売促進・宣伝が無料で簡単にできて、成果が出ればお礼(ポイント)ももらえるサービスということです。

このブログなんかも実はアフィリエイトによっていくらかの収入を得ているんですが、ブログを運営するためには有料でサーバーを借りたりなどいろいろと費用も手間もかかります。

しかし、楽天ROOMはあらかじめ楽天が場所を提供してくれているので、誰でも無料で簡単にアフィリエイトがはじめられるという、かなり革新的なサービスになっていますので、ちょっとしたこづかい稼ぎにめちゃくちゃおすすめです!!

楽天ROOMへ投稿する方法

ROOMアプリから投稿する方法

マイページで楽天市場の「購入履歴」が見れますので、過去に購入したものはここから投稿できます。

楽天ROOM内では、投稿することを「コレ!」と言います。

購入した商品の下に「コレ!」ボタンが出るので、押してください。

「コレ!」を押すとこんな画面になるので、商品を使っているところの画像を追加したり、おすすめポイントや使い心地なども一緒に投稿できます。

画像の追加やコメントは任意なので、ここは特に空欄のままでも投稿は可能です。

その他、他の人のROOMのマイページにある商品も同じように「コレ!」できるようになっているので、気に入ったものがあれば、そこから直接自分のマイページにも投稿することが可能です。

楽天市場から投稿する方法

実は楽天市場の各商品ページにもROOM投稿ボタンがあります。

購入手続きボタンの少し下あたりですね。

この「ROOMに投稿」ボタンを押すことで、自動でROOMの画面に切り替わり、すぐに投稿することが可能です。

楽天ROOMで稼ぐ方法

ROOMは仕組み的にはめちゃくちゃ簡単なんですが、適当にコレ!しているだけで稼げるほど甘くはないようで、、ちょっとでもたくさん稼ぐためにはいろいろとコツがあります。

1.テーマを決めてコレクションをつくる

商品をグループ分けできるコレクションの機能を使って、投稿した商品を見やすく並べ替えましょう!

マイページは自分だけのネットショップのような感覚ですね。

ROOMで稼いでいる人たちは、ほとんどがテーマを決めてコレクションを作成しています。

たとえば

  • モノトーンの小物
  • おしゃれな服
  • 内祝いにおすすめなもの
  • 1000円均一

などなど。

わたしも、最初は全然売れなかったんですが、今までに読んだ本コレクションを作成してから、ぽつぽつ売れるようになりました。

つい見たくなるようなコレクションを作るのはとっても効果的だと思います。

2.フォローする

投稿者のアカウントをフォローできる機能があるんですが、ROOMの「フィード」と呼ばれるSNSのタイムラインのようなページには、自分がフォローしている人の商品がずらっと並ぶようになっているんですよ。

なので、自分のアカウントをフォローしてくれる人が多ければ多いほど、自分の商品を見てもらえるチャンスも増えるので、フォロワーは多いに越したことはありません。

そして、フォロワーを増やすのに効果的なのは、まずは自分からフォローするという作戦です。

返報性の法則というのがあって、フォローしてもらったらなんとなくこちらもお返ししないと悪いかな?みたいな気持ちになる人が多いので、それを期待してこちらからフォローをするというわけです。

ちょっと腹黒く感じてしまうかもしれませんが、これやってる人たぶん結構多いです。

わたしも最初、そんなに魅力的な商品を投稿したつもりはないのに、なんでこんなにいいね!とかフォローとかしょっちゅう来るんだろうか・・と思っていたんですが、おそらくこういう理由だったんだと思います。

3.特集に乗っかる

なんかたまに楽天のほうで季節に合わせた特集が組まれるので、それに乗っかって特集で取り上げられそうな商品をコレ!するといいらしいです。

ちょくちょく特集が組まれるので、それに素早く乗っかることで、特集ページに掲載される可能性が高くなります。

具体的には、コレ!するときのコメントに「#実力派ハンガー」とか「#買ってよかった」などをつけて投稿するのがいいみたいですよ。

4.いいねでランキングを狙う

ROOMアプリで買いたい商品を見つける時に「ランキング」というタブがあって、そこで上位表示されるためには、商品にたくさん「いいね!」してもらうことが必要なようです。

これも先ほどのフォローと同じで、自分からも地道にいいね!やコメントなどをしていくしかないみたいですね。

わたしは正直コレクションを作るくらいしか工夫はしてないので、どのくらいの手間をかければどのくらい稼げるのかは不明なんですが、一応適当にコレクションを作っただけでも月に数十ポイントくらいは稼げているので、やってみる価値は十分あると思います。

自分購入するのはアリなのか問題

自分のマイページから自分で商品を購入した場合、一応売上確認に成果としていったん表示はされますが、その後確定はせず破棄されますとのことです。

これはアフィリエイト業界でも禁忌行為にあたりますので、仕方がないですね。(一部、許可している企業もありますが)

誰かにコレ欲しい!と思ってもらえるように、いろいろと工夫して商品を紹介し、あなたのマイページから購入してもらえるよう、がんばってください☆

わたしももうちょっとコレクションを増やすなどして、売上がアップするようにがんばってみたいと思います!

Pocket
LINEで送る